収入の減少と心のバランスが崩れる日
私生活でもイベントが多く起こるのですが、ここ数ヶ月、家のこと、自分のことと優先する順位を間違えていたことがあり、仕事での収入が減りそうな下半期です。
これまでなんとか誤魔化しながら家・自分・仕事と優先順位を変化させて生活をして ...
大人になっても、どうして生きていくかと惑う
しばらく前から気分が沈んでいます。
どちらかといえばネガティブなのがもともとの性格ですが、こんなにも気持ちが沈んでいるのは久しぶりです。
24歳や25歳だった頃、自分の居場所を失った気がして、行き先も告げずに旅に出て、 ...
子供を熱を出してからの日々
うちの子供はわりと病気にもならず、体の丈夫な子だと思っていました。
水疱瘡もなりましたし、手足口病もなりましたが、それにしても風邪を引くことも少なく、親孝行な子供だと感じていました。
ところが6月の半ばから高熱を出す日 ...
ふたりめチャレンジの顕微授精をする
ふたりめの子供を目指して、何度目かの顕微授精を受けました。
妻は何ヶ月も前から計画し、この日に向かって体調を整えていました。
僕は1ヶ月ほど前から体調を知り、病院へ行くのかどうかを知ります。
一人目の子供を授か ...
ひとりになる時間を大切に
発想力の乏しい僕は、ひとりになる時間をとても大切にしています。
できればそれは家などの屋外ではなく、車を運転したり、歩くなど運動をしたり、という時間が頭も活性化します。
まったく思いつかなかったことが、すんなりと解決し ...
税込60万。新しい道具を買った。
個人として仕事を始めてからかれこれ10年ほど経つのですが、仕事で使うマシンは惜しまないこと、むしろ少し背伸びをすることを心がけています。
マイナスの貯蓄からスタートした僕の仕事ですが、クライアントの手助けもあり初月で借金生活を ...
ヒゲを伸ばしていたら白髪の数がハンパない
ひとりで仕事をしているせいなのか、僕の性格がずぼらだからなのか。
無精ヒゲを伸ばしていることが多くなっています。
どんなに伸ばしていても3日に1回は剃りたいのが正直なところなのですが、気が付くと3日どころか一週間も経っ ...
週末の過ごし方は基本的に家族優先
週末は基本的に子供の相手をする時間に充てているため、自分の時間が作れるのは夕方から夜になります。
独身のころや子供が生まれるまでは、朝から晩まで、特別な用がなければ自由にすることができました。
それが子供が育つにつれて ...
起動しないMacをどうするか
僕は仕事でMacを使っています。
WindowsPCでも良いのですが、慣れてしまったので今さら乗り換えようとも思っていないところです。
MacでもWindowsPCでも、初期の購入費はそう変わらないと思うのですが、「M ...
ブログはこうしたい
結婚をして子供が生まれ、家を買い、想像もしない出費が増えています。
独身のころは自分の裁量で出費をコントロールし、欲しいものを買い、使いたいようにお金を使っていました。
それが家族を持った瞬間から、財布や貯蓄は家族共有 ...