電気を点けっぱなしで歩く妻と義母、それを消す僕。
往々にしてそういうものだという理解をしています。
きっとこれは直ることがないのだろうと。
そして、おそらく多くの人が同じことを思っているのではないかと考えて、思いを消化しています。
稀に自宅へ義母が来ます。 ...
性欲と体調の変化
何歳になっても男ですので女性に興味があり、対象が誰であってもチャンスがあれば視界にそれお収めたいと考えてしまいます。
きっとこれは本能やDNAという小難しいことではなく、性に目覚める前、それを意識する前からの癖だと思います。 ...
もうやめたいので別れてください
8月の初め、妻にひとこと伝えました。
「もうやめたいので別れてください」
と。
家にいるのも辛いし、話せと言われながら話すことのできない僕自身も、その時間も辛く。
子供は可愛いと思っても、1人になる ...
妻のモラハラが酷いので仕事を辞めて引き篭もるか死ぬかの2択だと思います
そもそもの原因が僕にあるとは思います。
態度が偉そうだとか、言い方が乱暴だとか。
言われればその通りで、僕には否定する言葉もありませんし、改めようと日々意識していくしかないと思っています。
思えば2ヶ月前、 ...
素直ではない妻の性格
何につけ、疑問を投げかけ、自分が楽になるように提案をし、その場を乱すのが妻です。
それが悪意を持って行われることではなく、善意のつもりで行われるのが厄介なところで、その気分を害さないように元の鞘に収めるのが仕事になることもあり ...
個人自営主として働く期間
個人自営主として働く期間が、社会人として最も長くなりました。
初めて勤めた会社は3年と続かず、それから3年経つか経たないかという程度で会社を点々と変えていきました。
ただ転職をしたというつもりはなく、同職種の中でステッ ...
一緒に子育て・家事すると自由な時間は無いのかと思わされる
妻が体調を崩しました。
風邪だと思いますが、熱はないようです。
咳をし、喉を壊して声を出すこともままならないようです。
年末を控えたころのことでした。
子供に風邪が遷ると、本人も大変ですが子守りをする僕 ...
このブログの存在価値と存在意義
時々語りたくなるのがこのタイトルのことです。
「このブログの存在価値と存在意義」
どんなブログにも個人的な思いが込められていると考えています。
「遊びでやってます」というのも思いですし、「これで稼いでやるんだ」 ...
機嫌の悪い妻の八つ当たりは本当に辞めて欲しい
こんなことが繰り返されるので、どんどんネガティブな気持ちになっていきます。
どうすれば終わりが来るのか、なにを終わりにするべきなのかと暗い気持ちが続きます。
妻は精神的にとても弱いです。
にもかかわらず、思いは ...
妻は料理教室の通えと言う
何の脈絡も無く、妻は突然機嫌が悪くなります。
きっと以前からその前触れがあり、僕が気が付かずにいるためにそう感じるのかもしれませんが。
ある日、僕にとっては突然。
まるで言いがかりのように、僕の不備を指摘され、 ...