妻は電気を消さない
これは女性ならではのことなのか。
それともウチだけのことなのか。
その昔、所ジョージが謳っていた歌詞の中に、
「妻は電気を点けて歩く
僕は消して歩く」
というような一説があったので、おそらく女性全般的にそうなのだろうと思います。
ウチの妻も例外なく、電気を点けっぱなしにします。
以前に「防犯のため」などと言っていたこともありますが、明らかに昼間、入口のないトイレや脱衣室のようなところも、電気を点けっぱなしにしていたので、防犯ではないと思われます。
自分が通った部屋、いた部屋、その時間に限らず、妻は電気を点けたまま、消すことはありません。
LEDなので、点けたり消したりするよりも、点けたままの方が電気代が安く上がり、環境にも優しいということもあるとは思いますが。。。
だからといって、点ける必要のない電灯を点けっぱなしにしておくのは優しくないと思います。
僕はこれを言うべきか、注意して良いのかどうなのかを迷っていますが、これを言った途端に「細かい」とばかりに不機嫌な顔をされたり、閉口されたりということも考えられ、自分の身を守ることを優先すると、なかなか注意もできません。
いつか自分で気が付いて、電気を消す日が来るのだろうか。。。
そんな期待もしていますが・・・
ディスカッション
コメント一覧
以前にも「電気を消さない」「片付けしない」という記事がありましたね。記事だけ読むと、相当な悪妻だと思います。そのうえ子供がいるので、あなたにかかるストレスは相当なものだと思います。些細なことでも放置していれば、仕事のストレスと合体して、いつか「離婚」もしくは「うつ病」という形で爆発すると思います。一度大ゲンカする覚悟で話し合いすればいいと思います。それで別居、離婚に至るのならそれは仕方がないと思います。両親の不仲が育児にも悪影響を与えますしね。子供は親のふるまいを見ていないようで、実は良く見ています。ブログでストレス発散できれば、それでいいやと思うのならそれは、結構ですが、問題が深刻化するのは時間の問題ですよ。
ご心配ありがとうございます。
電気が点いていることについては、僕はそう重要なこととも考えておらず、忘れることも気が付かないことは誰にでもあるだろうという程度に受け取っています。
できないことがあれば、逆にできることもあると思いますし、それは僕にも言えることです。
きっと僕が気が付かないところで支えられているのだと思っています。
何か気に入らないことがあって、いちいち腹を立て目くじらを立てているのは飽きました。
感情を動かすのは他のことで良いと思っています。
こんばんは。
初めてコメントさせていただきます。
ありますね。
我が家も同じです。
うっかり注意したら不機嫌になられました。
ですので同じことをしてみました。
水道の水を出しっぱなしにしたら。
注意してきたので「同じことだよ」と言ったら一発解決しました。
お邪魔しました。