味付けの濃い最近の妻
ここのところ、妻が作ってくれる料理は味が濃いです。
とっても。
野菜炒めでも醤油や塩が強くて、色も濃くご飯と一緒でもちょっとどうなのだろうかと思うほどです。
まるで醤油漬けばかりを食べているかのよう。
妻はまったく気にする素振りも無く、ごくごく普通に口にしていますが、僕にはどうも塩味が強すぎます。
体調の変化なのか、もともと味付けが濃いのかは分かりませんが、僕には最近になって変わったように思います。
ひとことお願いをしようかとも思いましたが、せっかくつくってもらったものだし、うちでは作ってもらった食べものに文句や注文を付けないことが決まりになっています。
言うのなら、作る前に言う・自分で作る
これが我が家のルールです。
だから言うわけにもいかず、ただただ味付けが濃いなと思って箸を進めます。
途中で残すのも、何か気に入らないことがあると思われそうなので、必ず全部食べます。
これからどうするか、少し作戦を練らなければなりません。
ディスカッション
コメント一覧
仲良くていいかなと思います。
うちは、ずっと、薄味になってます。年齢かな、勢いかな?想いかな?と思います。
そういえば、家も味が濃くなりました。
やはり嫁には言えないですね。
人間味覚も変化するといいますからね
自分は昔より薄味に変化しました。
あとは以外に魚より肉を好むようになりました。
応援完了です。
また遊びに来ますね^^
ありがとうございます。
やはり味が濃いですか。イメージ的には男の方が濃い味付けを好みそうですが、そうでも無いように思います。
僕は魚も好きですが、未だに肉も好きです。
お気持ちお察しいたします。
うちも同じように味付けが濃くて、社内診で医師から塩分量を控えるように言われたから少し醤油を控えてくれるかな…。お願いしたら薄味にしてくれました。
ありがとうございます。味が濃いんですよね。
素材の味を生かすようにお願いしたいところです。